二世帯が心地よく暮らす、3動線の平屋
延床面積 | 105.58㎡ (31.9坪)
代々続く土地に建つ、築70年を超える日本家屋を建て替えて誕生したT様邸。
当初はリフォームも検討されていましたが、より快適な暮らしを見据えて新築を選択されました。
木の美しさとバランスの取れた見せ方に惹かれ、谷川建設での建築を決意。ご両親との同居を考慮した平屋は、3つの動線で程よい距離感を実現しています。
初回提案から完成まで一貫した高い提案力が、ご夫妻の理想をかたちにしました。
玄関ホールは、檜の無垢材で波を描いた「さざなみ」がお出迎え。
手塗り壁の温もりや腰掛け・手すりの優しさが調和し、二世代が心地よく暮らせる上質で穏やかな空間を演出しています。
玄関ホールから奥に進むと、木の温もりに包まれた心地よいLDKに。大きな窓の向こうには、緑と海が織りなす絶景が一面に広がり、まるで絵画のよう。
自然光が差し込む明るいリビングには和室を併設し、家族や親せきが集う憩いの場として、穏やかで上質な時間を過ごせる空間に。
リビングと自然につながる開放的なアイランドキッチン。檜リブの折り下げ天井が木の温もりを添え、空間にやさしさと安らぎを演出。
奥には大容量のパントリーを備え、食料品や調理器具をすっきり収納。
T様邸の大きな魅力はアイランドキッチンを中心に設けた3つの回遊動線。
一つ目は、アイランドキッチンを中心にリビングやパントリーを回れる動線。
料理をしながらリビングの様子を見守ったり、リビングからパントリーへスムーズにアクセスできる行き止まりのない動線が、家事の時間短縮に。
二つ目は、寝室とWICをつなぐ動線。朝の支度や着替えが寝室内で完結し、リビングへの移動もスムーズに。
三つ目は、WICからそのままランドリーコーナーへ抜ける動線です。洗濯物の仕分けや収納がスムーズに行え、家事効率を大幅にアップ。
まだ寒い時期の入居でしたが、「部屋中が温かく、奥の洗面所までエアコンが届いて快適でした」と奥様。ご主人様も、気になることがあればすぐ対応してくれる谷川建設の迅速さと正確さに安心感を感じられたそうです。こうして、家族の時間も穏やかに流れる、心地よい住まいとなっています。